CHINA

4 種の飲茶セット
4 種の飲茶セット
材料
蝦餃(ハーガオ)(エビ蒸し餃子)約20 個分
~生地~
  • コーンスターチ 100g
  • 片栗粉 50g
  • 熱湯 160 ~ 180g
  • サラダ油 小1
~具(餡)~
  • えび 100g
  • たけのこ(水煮) 15g
  • 豚バラ 15g
  • しょうが、にんにく 各1/2個(しょうがもにんにくと同サイズくらい)
  • しお、さとう 少々
  • ごま油 大1
  • 卵白 17g
  • 鶏ガラスープの素 小1/2
  • 片栗粉 小1
シュウマイ 15 個分材料
  • シュウマイの皮(市販品)
  • 豚ひき肉 100g
  • 豚バラ肉 25g
  • 砂糖 5g
  • しお 1.5g
  • こしょう 少々
  • 醤油 2g
  • 長ネギ 20g
  • 玉ねぎ 1 / 4 個(60g)
  • たけのこ(水煮) 30g
  • 片栗粉 10g
パンダまん、桃饅頭
~共通生地~(トータル12 個分)
  • 薄力粉 147g
  • 強力粉 33g
  • グラニュー糖 16g
  • しお 1.8g
  • ベーキングパウダー 3.3g
  • インスタントドライイースト 3.3g
  • 無塩バター(サラダ油でもOK) 6g
  • ぬるま湯(50 度以下) 75g
  • 牛乳 18g
~パンダまん~(6 個分)1 つ16g
  • こしあん 80g
  • すりごま(黒) 16g
~桃饅頭~(6 個分)1 つ 16g
  • こしあん 96g
  • 食用色素(赤またはピンク) 適量
蝦餃(ハーガオ、エビ蒸し餃子) 作り方
生地
  1. コーンスターチと片栗粉を合わせたところに熱湯を加え箸で混ぜる。
  2. ある程度混ざったらサラダ油を加え捏ねる。
  3. ラップで包み、室温で 30 分ほど寝かせる。
☆生地を寝かせている間に餡をつくります。
  1. しょうが、にんにくはみじん切りにしてごま油で炒めて冷ましておく。
  2. えびは片栗粉でもみ洗いをして水気を切り臭みをとっておく。(分量外)
  3. 豚バラ、えびは7mm くらいに切っておく。
    (小さすぎても食感が乏しくなります。大きいと包みにくいのでこのくらいのサイズで)
  4. たけのこは5mm 角くらいに切る。
  5. 切った材料と、その他調味料も全て混ぜ合わせ味をなじませる。
包餡
  1. 皮を15gで丸めて分割する。
    手につくようなら片栗粉またはコーンスターチをつける。(分量外)
  2. 丸くなるように綿棒を使って伸ばしていく。
    縁の方は薄め、真ん中の中心の方は気持ち厚めに伸ばす。
    直径 9 センチ~あると包みやすいと思います。
  3. 餡をスプーン一杯分くらい(20 分割してもらってだいたいの目分量で)乗せ、包みます。
    半分だけひだをつくって、残り半分はひだをつくらずフタをする感じで成形をします。
  4. 蒸し器で 8 分ほど蒸す。(中~強火)
ポイント
  • 成形はうまくできてなくても、蒸し上がると全体的にふっくらするので案外わかりません!
    穴が開いてないようにだけ気をつけてください。
  • どのレシピも、蒸し器は必ず蒸気が出ている状態で使ってください。
    (饅頭をいれてから冷たい水を火にかけて沸かし始める、といったことは NG)
シュウマイ 作り方
  1. 豚バラ肉は7mm くらいに切る。(食感を残す)
  2. 豚ひき肉、砂糖、しお、こしょう、しょうゆを混ぜ合わせしっかり練る。
  3. みじん切りにした長ネギ、たまねぎ、たけのこは片栗粉をまぶして合わせておく。
  4. 1~3を合わせる。シュウマイの皮に乗せて形になるように成形する。
  5. 蒸し器で 9 分ほど蒸す。(中~強火)
ポイント
  • 見た目にばらつきが出るので計った方がよいです。
  • 餡を包む際は、親指と人差し指で輪をつくり、そのくぼみに餡をのせ、 スプーンでおさえるようにするとやりやすいです。
パンダまん、桃饅頭 作り方
生地
  1. 薄力粉、強力粉、グラニュー糖、しお、ベーキングパウダーを木べらで混ぜ、
    上の方にドライイーストを置きぬるま湯をそこめがけて加え混ぜる。
  2. 牛乳、溶かしバターも加え、木べらで混ぜ、まとまってきたら手で 7 分捏ねる。
    (優しく。7 分くらいさわっているとつやが出てくるのでそこで終了)
  3. 12 分割し (10gくらいパンダの黒い部分用にわけておく。
    あとは1つ24~25g分割)丸め、ぬれ布巾をかけ室温 20 ~ 25 度で 30 分寝かせる。
☆生地を寝かせている間に餡をつくります。
  1. パンダまんの方はすりごまを加え混ぜ合わせる。
  2. それぞれ 6 等分、1つ16gに丸めて分割しておく。
※ 色素は後で使います。
※ あんの状態がべたつくようであれば、ラップで丸めて冷凍してください。
包餡
  1. 生地の空気を軽くたたいて抜いてからめんぼうで丸くのばす。
    縁はやや薄め、中心はやや厚めに。
  2. あんこをつつんでいく。パンダまんは丸くなれば OK。包んだ側を下にする。
~パンダまん~
  1. パンダまん用に10gほど分けておいた生地にブラックココアを加え色をつける。
    (なければ食用色素か竹炭パウダー、ココア、すりごまなどなんでも大丈夫です)
  2. 1を6 等分し、それぞれで目、鼻、耳をつくる。目は平べったく、鼻は小さく丸める。耳は丸めてつけるとかわいいです。
~桃饅頭~
  1. 包んだ側を下にし、頭のてっぺんを少し尖らせ、
    桃の形になるようにスケッパーや包丁の背などで線を入れる。
  2. 色素を水で溶き、指でやさしく生地に色をつける。
すべて成形がすんだら、蒸し器に入れ8 分ほど蒸す。(中~強火)
(蒸し上がり、すぐにあけるとしぼむことがあるようなのでちょっと待ってから開けてください。)
ポイント
  • どちらもわりと柔らかいので、切ったオーブンシート(丸めた饅頭が1つ乗るサイズ)などを下に敷くと作業がしやすいです
料理に合わせた商品はこちら
中国 モデル 食器セット
¥11,000税込
©日丸屋秀和/集英社
※写真はサンプルです。
実際の商品とは一部異なる場合がございます。
予めご了承ください。